どんな種類の仕事があるのか
高齢化がすすむ今、介護職に注目が集まっています。この業界に興味はあるけれど転職するには不安な人に、参考になるくわしい仕事内容を紹介します。介護施設の目的や特徴によっても仕事内容は大きくかわるため、転職までの期間で介護施設の種類を把握し、自分に向いている職場を探してみましょう。
介護現場での具体的な仕事内容
介護にはさまざまな種類の施設があります。1つ目は特別養護老人ホームです。比較的介護度の高い人が入居する安価な公的介護施設ですが、この施設は医療目的で入所するのではなく、生活をする場としての役割が大きい施設です。介護職員は利用者の日々の生活サポートをすることが仕事です。排泄介助、入浴介助、食事介助などの身体介護から、リネン交換やレクリエーション、介護記録、家族とのコミュニケーションも大切になってきます。介護のスキルを磨きたい人や、未経験から介護の基本を学びたいという人にもおすすめです。
2つ目が介護老人保健施設です。介護老人保健施設は、身体機能の回復を目的とした施設で終身制ではありません。3ヶ月ごとに退所可能か入所を継続するべきか判定がおこなわれます。介護職員以外にも、医師、看護士、理学療法士、リハビリ専門家などがチームとなり、業務についています。業務内容は、排泄介助、入浴介助、食事介助、ベッドメイキング、リハビリといったものがあります。この施設は、自宅で生活できるよう支援することを目的としており、リハビリや医療ケアに基づいて実施される運動やマッサージが業務となります。
3つの民間企業が運営する有料老人ホームでは、施設長、介護職員、看護士、機能訓練指導員、調理師、事務員など多くのスタッフが協力してサポートをおこなっています。顧客満足度を重視している傾向があり、手厚い支援を受けることができます。食事や排泄介助、入浴介助、レクリエーションの実施や記録も業務です。民間企業ならではの、キャリアアップが見込めるところも魅力です。4つ目となる病院勤務は、入院患者に対して生活面のお世話と看護士補助業務がメインとなり、身体介助から医療行為の補助までが含まれています。医療関連の知識やスキルが磨かれ、将来的にケアマネジャーを目指している人には貴重な経験になるでしょう。しかし治療がメインとなってくるため、生活の質を求められないことも理解しておきましょう。
5つ目のグループホームは、専門的な知識をもつスタッフの支援を受けながら、認知症の高齢者5人から9人で共同生活をおこなう施設です。グループホームは身体介助の機会は比較的少なく、認知症の人と共同作業をおこなう家庭的な雰囲気が特徴で、認知症ケアに興味のある人にはおすすめの職場です。
最後の種類のサービスつき高齢者向け住宅は60歳以上で自立できている人を対象にした住宅です。入居基準は、軽度の要介護までの人となります。業務内容としては安否確認や見守りや生活相談が中心ですが、必要に応じて身体介助をすることもあるようです。
介護内容と目的
これまでの介護施設では利用者の回復目的にあわせて介護にあたることを紹介してきましたが、一概に介護施設と言ってもこれだけ仕事に幅があることがわかりました。転職までの期間に自分のやりたかった仕事内容を今一度考え直して、やりがいが感じられる施設を探すのがベストです。